体験館1階

戻る

2階へ

天文館については、こちらをご覧下さい。

大気圧実験装置

入り口からエントランスホールに入って目につくのが、この大気圧実験装置です。

この装置は、パイプの中を真空にして、水を注入すると、その日の大気圧に応じて、水が約10m前後まで上昇していきます。

天気の悪いときには、いつもより少し低く、また晴天の場合は、少し高いところまで上昇します。

大型ブランコ

科学体験室に入ると、たいへん大きなブランコがあります。

 このブランコは、長さによって、振れの時間に変化があるかどうか確かめるための大型装置です。

また、実験に関係なく単にブランコとしても楽しめますので、当科学センターの一番の人気アイテムになっています。

 

紙すき体験装置

紙のもとになるパルプという材料から、ハガキを作ることができる装置です。作業開始から約15分ほどで完成します。

水ロケット打ち上げ実験装置

水と空気の力で飛ばすロケットです。飛ばした後でも、必ず元に戻りますので、何度でも飛ばすことが可能です。

パスカルの原理実験装置

この装置を使えば、子どもの体重で、大人を持ち上げることも可能です。実際に座って試してみよう。

大型てこ実験装置

私たちの身の回りには、てこの原理を利用した器具や道具がたくさんあります。その原理をこの装置を使って体験してみよう。

エアトラック(等速直線運動実験装置)

 下から風を送ることによって、スライダーの摩擦をほとんどなくし、中学校で学習する等速直線運動の様子をこの装置で確認することができます。

 

電気自動車

 電気の力で走る車です。2人乗りで、4つのボタンを使って、前進、バック、回転を行います。子どもから大人まで乗ることができます。

 

化石コーナー

1億年前のアンモナイトや、恐竜の骨、また古生代のサンヨウチュウの化石など展示してあります。化石コーナーの目玉は、恐竜のタマゴの化石です。たいへん珍しいものですから、お見逃し無く。

 

視聴覚コーナー

ここでは、科学に関するビデオや、雑誌、図鑑など、どなたでも自由に閲覧、視聴するこができます。夏休みの宿題などで調べたいものがあったらここで解決するかも。

 

ソーラーカー

土曜日、日曜日、祝日などの天気の良い日は、阿南市科学センターオリジナルのソーラーカーに自由に乗ってもらっています。曇りの日には動きませんのであしからず。

 

水槽コーナー

那賀川流域に生息する淡水魚のほか、今では貴重なものとなったメダカも科学センターの水槽で飼育しています。

 

おもしろ科学実験コーナー

土曜日、日曜日、祝日など学校休業日には、このコーナーで楽しい実験を行っています。テーマは日によって変わりますので、こちらのスケジュールを参考にお越し下さい。

 

科学工作室

いろいろな科学工作教室、阿南市少年少女発明クラブのの活動の場としてのほか、この部屋を使って、地域の小中学校の先生方が教材開発も行っています。

 

ひとつ前に戻る