施設概要 利用案内 団体(遠足)・組織利用など アクセス 理科学習 お問合せ
おもしろ科学実験 わくわく工作 プラネタリウム 天体観望会


阿南市科学センター イベント案内 / 2024年度

おもしろ科学実験  わくわく工作  プラネタリウム  天体観望会  特別天文イベント

7月のイベント
・・・休館日  ・・・一般向け開館日  ・・・特別イベント  (□・・・理科学習

  1
休館日
2
理科学習 (小)
3
理科学習 (小)
4
理科学習 (小)
5
理科学習 (小)
6
おもしろ実験
プラネタリウム
天体観望会
7
科学センター七夕まつり
8
休館日
理科学習 (小)
9
理科学習 (小)
10
理科学習 (小)
11
理科学習 (小)
12
理科学習 (小)
13
おもしろ実験
プラネタリウム
天体観望会
14
おもしろ実験
プラネタリウム
15
わくわく工作
プラネタリウム
16
休館日
理科学習 (小)
17 18 19 20
おもしろ実験
プラネタリウム
天体観望会
21
おもしろ実験
プラネタリウム
22
休館日
23
おもしろ実験
プラネタリウム
24
おもしろ実験
プラネタリウム
25
おもしろ実験
プラネタリウム
26
おもしろ実験
プラネタリウム
27
サマーサイエンススクール
おもしろ実験
プラネタリウム
天体観望会
28
サマーサイエンススクール
おもしろ実験
プラネタリウム
29
休館日
30
おもしろ実験
プラネタリウム
31
おもしろ実験
プラネタリウム
     

8月のイベント
・・・休館日  ・・・一般向け開館日  ・・・特別イベント  (□・・・理科学習

        1
おもしろ実験
プラネタリウム
2
夏休み星空教室
おもしろ実験
プラネタリウム
3
おもしろ実験
プラネタリウム
天体観望会
4
望遠鏡の使い方教室
おもしろ実験
プラネタリウム
5
休館日
6
おもしろ実験
プラネタリウム
7
おもしろ実験
プラネタリウム
8
おもしろ実験
プラネタリウム
9
おもしろ実験
プラネタリウム
10
子ども藍染め教室
おもしろ実験
プラネタリウム
天体観望会
11
子ども藍染め教室
おもしろ実験
プラネタリウム
12
ペルセウス座流星群を見よう
わくわく工作
プラネタリウム
13
休館日
14
おもしろ実験
プラネタリウム
15
おもしろ実験
プラネタリウム
16
おもしろ実験
プラネタリウム
17
おもしろ実験
プラネタリウム
天体観望会
18
夏休み工作教室
おもしろ実験
プラネタリウム
19
休館日
20
おもしろ実験
プラネタリウム
21
おもしろ実験
プラネタリウム
22
おもしろ実験
プラネタリウム
23
おもしろ実験
プラネタリウム
24
おもしろ実験
プラネタリウム
天体観望会
25
サマーサイエンススクール
おもしろ実験
プラネタリウム
26
休館日
27
おもしろ実験
プラネタリウム
28
おもしろ実験
プラネタリウム
29
おもしろ実験
プラネタリウム
30
おもしろ実験
プラネタリウム
31
ドローンレース
天体観望会




■開催日時
 毎週土曜・日曜(1日2回 / 1回30分)
  ①10:30~ ②14:00~


 春休み・夏休み・冬休みの平日

  
①14:00~

 参加無料、予約不要

 毎回テーマを変えて、科学のふしぎ、原理、法則を楽しく実験します。実験やテーマのレベルは小学生4~5年生以上ですが、どなたでも参加することができます。興味のあるテーマがあったら、科学センターに足を運んでみてください。


実施日 時間 テーマ 内容
 6日(土) 10:30
14:00
音の形を見てみよう 音を聞くだけでなく、音が作る模様や波の形を観察してみよう。
 7日(日) 10:30
14:00
水ロケットを飛ばそう! 空気と水の力で飛ぶ、ペットボトルロケット。作り方、教えます。
13日(土) 10:30
14:00
錯覚ごまで遊ぼう 絵やアニメが動いたり、白黒なのに色がついたり、ストロボ装置で文字が浮かび上がったりする錯覚こまを作ろう。
14日(日) 10:30
14:00
くるくる回して急速冷却「冷え冷えマシン」 たった数分でキンキンに冷えたジュースが飲める!? ひえひえマシンの作り方、教えます。
20日(土) 10:30
14:00
光の3原色でいろいろな色の光を作ろう 光には、赤・青・緑の3つの元になる色があります。これを光の3原色といいます。この3つの色の光を混ぜ合わせていろいろな色の光を作ります。
21日(日) 10:30
14:00
藍染めをカガクしよう アイの葉で布が青く染まるのはなぜ?藍染めのしくみを化学で解き明かします。
23日(火)  
14:00
まぜると何が起きるかな いろんなものを混ぜるといろんなことが起こります。変わる様子を観察しましょう。
24日(水)  
14:00
電気でおもしろ実験 身近な物から電気をつくってみよう。
25日(木)  
14:00
圧電素子で遊ぼう 石英などの誘電体に圧力を加えると電圧が生じます。逆にこれらの誘電体に電圧をかけると変形します。圧電効果を利用した受動素子を圧電素子といいます。
26日(金)  
14:00
3Dメガネで遊ぼう とてもよく飛び出す動画を見て、3Dめがねと飛び出す静止画を使って原理を考えよう。
27日(土) 10:30
14:00
ジャイロを体験しよう いろんな実験を通して、ジャイロの不思議を体験しましょう。
28日(日) 10:30
14:00
磁石のおもちゃで遊ぼう くるくるマグネットや傘お化けなど磁石の性質を性質を使ったいろいろなおもちゃを紹介します。夏休みの宿題のヒントになるかも。
30日(火)  
14:00
慣性(かんせい)で大歓声!? 『慣性の法則』を利用して、テーブルクロス引きにチャレンジします!
31日(水)  
14:00
コップでドレミファソ コップやパイプでいろんな音を出す実験をします。曲も演奏するよ!



実施日 時間 テーマ 内容
 1日(木)  
14:00
電磁波と電磁力で遊ぼう 電波の受信や赤外線を使った実験、紫外線で物を光らせたり、電磁力で磁石を作ろう。
 2日(金)  
14:00
浮いたり沈んだり 魚や潜水艦はどうやって浮いたり沈んだりするの?実験してみよう。
 3日(土) 10:30
14:00
重曹でひえひえ実験 暑いですね!ひんやりしましょう!
 4日(日) 10:30
14:00
振動モーターで動くおもちゃ 振動モーターは、携帯電話のマナーモードや電動歯ブラシ、マッサージ器などに使われています。振動モーターで動くおもちゃを紹介します。
 6日(火)  
14:00
空気の力で遊ぼう 空気の力で物を浮かべたり、飛ばしたりして遊ぼう。
 7日(水)  
14:00
チリメンモンスターをさがそう チリメンの中にどんなモンスターがいるか探してみよう。
 8日(木)  
14:00
ドライアイスでひえひえ実験 暑いですね!ひんやりしましょう!!
 9日(金)  
14:00
野菜パワーでロケット発射! じゃがいもやにんじんに含まれる酵素の力で、ロケットを飛ばします。
10日(土) 10:30
14:00
音の形を見てみよう 音を聞くだけでなく、音が作る模様や波の形を観察してみよう。
11日(日) 10:30
14:00
レーザービームで光通信 光通信の仕組みを知り、簡単な光通信とレーザー光を使った光通信をします。
14日(水) 10:30
14:00
花火を楽しもう 超カンタンな鉄粉花火を作ったり、花火の色のしくみを考えたりします。
15日(木) 10:30
14:00
磁石の力で遊ぼう 磁石の力を使うといろんなおもちゃができます。動きを楽しみましょう。
16日(金) 10:30
14:00
電磁調理器でUFOを浮かそう 電磁調理器の上にドウナツ型に切ったアルミホイルを乗せスイッチを入れるとアルミホイルがUFOのように浮かびます。どうしてかな。
17日(土) 10:30
14:00
飛べ!紙ひこうき すごくよく飛ぶ紙ひこうきの作り方、教えます。記録にチャレンジ!
18日(日) 10:30
14:00
錯覚ごまで遊ぼう 絵やアニメが動いたり、白黒なのに色がついたり、ストロボ装置で文字が浮かび上がったりする錯覚こまを作ろう。
20日(火)  
14:00
夏に雪を作ろう 夏でも雪は作れます。いっしょに作ってみよう。
21日(水)  
14:00
ろ紙にお花を咲かせましょう コーヒーフィルターやろ紙を使って、水性ペンから色を取り出し、模様を楽しもう。
22日(木)  
14:00
ダイラタンシーで遊ぼう カチカチ!?どろどろ!?不思議な物体で遊びましょう。
23日(金)  
14:00
3Dメガネで遊ぼう とてもよく飛び出す動画を見て、3Dめがねと飛び出す静止画を使って原理を考えよう。
24日(土) 10:30
14:00
いろんな橋を比べてみると 橋の仕組みを知って、簡単な橋をつくってみよう。
25日(日) 10:30
14:00
送風機でいろいろな物を空中に浮かそう ブロワーやドライヤー使っていろいろな物を空中に浮かせます。コアンダ効果についても説明します。
27日(火)  
14:00
超カンタン! バスボムの作り方 シュワシュワ楽しいバスボム。実は身近なもので簡単に作れます。やってみよう。
28日(水)  
14:00
いろんな音で楽しもう いろんな物を使って音階をつくって遊びましょう。曲も演奏するよ!
29日(木)  
14:00
LEDの回路を楽しもう LEDの性質を知り、砲弾型やチップ型LED、LEDパネル等で遊ぼう。
30日(金)  
14:00
光を曲げるとどうなるの まっすぐ進むはずの光が曲げられるとおもしろいことがおきます。実験で確かめよう。



かんたん!わくわく工作
(幼児~低・中学年向け)

|簡単にできる科学工作イベント

 難しい理屈抜きで、工作を通して科学を楽しむことができます。
小さいお子様でもご参加できます。
※ 基本、祝日に開催しております。

※ 有料(当日、チケットをお求めください。) 
  各回、定員10名

2024年より ★実施時間(各日共通)
 ①10:00~   ②11:00~
 ③13:30~   ④14:30~
 ⑤15:30~



夏の予定

実施日 工作例 テーマと内容 料金
 7月15日
(月・祝)
セミ笛を作ろう

身近な物を使ってセミ笛を作り、音を出して楽しみましょう。
100円
 8月12日
(月・振)
ピークを作って飛ばそう

回転させると遠くまで飛んで行く不思議な筒「ピーク」を作って遊ぼう。
200円



阿南市科学センター
779-1243 徳島県阿南市那賀川町上福井南川渕8-1
TEL : 0884-42-1600  FAX : 0884-42-3652